藤田です^^
今回はyoutubeトレンドマーケティング(バナナ デスク)YTM∞という商材について
書いていきたいと思います

⇒
YouTube トレンドマーケティング∞(MUGEN)の詳細ページはこちら特商法に基づく表記
販売社名 株式会社move
運営統括責任者 岡田 崇司
所在地 〒589-0013 大阪府大阪狭山市茱萸木3-1311-1グレース101号
電話番号 072-360-2022 ※お問い合わせはメールでお願い致します。
お問い合わせ先 support★ytm-mugen.info
★マークを@に変更してください。
販売URL http://ytm-mugen.info/ytm.pdf
販売価格 29,800円(税込)
お支払い方法 クレジットカード・銀行振込・郵便振替・コンビニ決済
youtubeトレンドマーケティング(バナナデスク)の内容は?
YouTubeトレンドマーケティングは名前を見てもわかりますが
YouTubeにトレンド動画を投稿してグーグルアドセンスで
稼いで行くというノウハウになっています
YouTubeに投稿するのは今話題にニュースになっている
動画などですので再生回数が集めやすく
初心者でも非常に稼ぎやすい手法となっています例えば人気ユーチューバーのヒカキンさんの動画ですけど
最初に広告が表示されると思います
これが表示させるだけで報酬が発生するということになります
アドセンス申請をするだけで勝手に広告がつくようになりますので
あとは動画の投稿に集中すればいいだけですので難しいことはありません
何よりやり方はすべてYTM∞の中に凝縮されていますしね
今回の販売者のバナナデスクさんですが以前に
下剋上∞という
商材を販売していた方ですね
⇒
下剋上∞のレビューはこちら下剋上∞と同じように購入すると購入者限定サイトに案内され
そこから動画の講義を見ていくという感じです
下剋上∞は
トレンド(芸能人の不倫報道など)のキーワードで記事を書き
クリックされるだけで報酬が発生するアドセンスを使って稼ぐ手法でした
今回の
YouTubeトレンドマーケティングは下剋上∞のYouTube版といったところです
ブログではなくYouTubeアドセンスで稼ぐメリットとは
ブログではなくYouTubeアドセンスで稼ぐメリットとしては
先ほども話したように
クリックされる必要はなく表示されるだけで
報酬になるので初心者でも稼ぎやすいことに加えて
YouTubeはアクセス(再生回数)を集めやすい仕組みが整っているということです
どういうことかというとYouTubeの動画って動画を見た後とか
サイドバーのところに関連動画みたいにいろいろ関連しそうな動画が並んでるんですけど
その仕組みがアクセスを集めやすくしてくれています
実はYouTubeのアクセスの70%がこの関連動画から遷移してくるアクセスなんです
グーグルとかにも検索結果として表示されますけどそれはせいぜい10%くらい

のこりの20%はYouTubeのトップページに
おすすめ動画として表示されることによって集まるアクセスです
要は
ほとんどのアクセスがYouTubeの仕組みで集められるってことなんですよね
それに加えてグーグルからのアクセスも集めやすいトレンドキーワードを狙うので
ブログよりもアクセスが集まりやすいということになります
しかも最近ではYouTubeの動画は検索エンジンとかでも
結構表示されるようになってきたので
ゆくゆくはYouTubeの動画のほうがブログより上位表示されるなんてこともあり得るかもしれません
ブログはトレンドキーワードで検索経由でしかアクセスを集められないけど
YouTubeだったら検索経由+YouTubeのアクセスを集めやすい仕組みを掛け合わせるので
ブログよりもアクセスは確実に増えるってことです
それともう一つ、
投稿した動画は一度投稿してしまえば
あなたが何をしてても報酬を稼いでくれる資産になります僕はYouTubeがもともと好きなのでよく見させてもらってるんですが
全然10年前とかの動画とか見ますからね
つまり時間がたったからその動画が無駄になるということもないわけです
YouTubeアドセンス市場はすでに飽和していて稼げないのか?
こういう○○はもう飽和して稼げないのかみたいな意見って
以前の
下剋上∞の時とかにもあったんですけど
単刀直入に言うと
飽和はあり得ないですトレンドネタっていうのは日々新しいものがどんどん生み出されているので
トレンドネタがなくなるっていうのは確実にあり得なくて
しかもやめていく人も多いのでどんどんライバルは自然といなくなります
だから日々新しいキーワードは生まれ続けるけど
ライバルはどんどん減っていってアクセスが集まりやすくなるってことです
新しいキーワード>ライバルこういう図式ですね
だから例えばですけどテレビとかラジオとかが禁止されて
芸能人のトレンドのニュースとかが一般人には届かなくなれば
稼げなくなります
まぁあり得ませんけどね
難しい動画編集スキルや高額なツールの購入の必要はある?
トレンドキーワードで動画を作るって言っても初心者が簡単に作れるようになるものなの?
って思いますよね
でも
動画を作るのにそんな難しい動画編集やスキルは必要ありません誰でも簡単に作れます
今回のYouTubeトレンドマーケティングでは撮影機材不要ということで
何か特別に購入しなければいけないものはないです
というのも手法としては
すでに基本的には他人の動画を
自分でアレンジを加えて投稿するというものです
なので撮影機材とかも必要ないんですね

ただこの方法ってYouTubeのペナルティーになるんじゃないかと
思ってしまいますよね
確かに何も考えずにこの動画は人気だから自分でYouTubeに投稿しようっていう感じだと
まず間違いなくペナルティーを食らいます
最悪アカウント停止にもなりますので注意が必要です
ただ、今回のYTM∞では著作権についての知識も
最初に解説してあり、それを知識として持っていれば
ペナルティーは回避できます
その辺に関しては商材のほうで詳しく説明されているので
見ていただければと思います^^
あと動画編集に何か有料のソフトとかツールを購入する必要が出てくるんじゃないの?
という点に関してですが
動画を作成するのに使うのは無料ツールだけですので
そんな高いお金を払ってソフトだったりを買う必要はありません
まぁ他人の動画をアレンジするだけですから
無料ツールだけで済んでしまうわけです
他人の動画を使う方法だけではなくきちんとホワイト(ペナルティーを食らう心配のない)
方法も解説してありますので全員が全員他人の動画を拝借するということではありません
- 文字スクロール動画
- スライドショー動画
- ラジオ音源切り抜き動画
- 総集編動画
こういった動画の作り方についても解説されています
ユーチューバー(ヒカキンなど)のように顔出し、声出し、プライベートさらけ出しは必要か?
動画で稼いでいる人って言われて一番最初に思いつくのは
ヒカキンといった有名どころのユーチューバーですよね
彼らは動画で自分の顔や声、あとはプライベートの様子なんかも
さらけ出しています
動画で稼ぐとなるとこんな風に顔出し、声出し、プライベートさらけ出しも必要なの?
と思うんですけど
その点についても安心でこの
youtubeトレンドマーケティングは
人気ユーチューバーのように顔出し、声出し、プライベートさらけ出し
このようなことをしなくても稼いで行けるノウハウになっています
まぁ理由としては基本的には他人の動画を少しアレンジを加えるような
動画の作成方法ですので顔出し、声出しは必要ありません
なのでYouTubeで稼ぐって言っても本業があるし
会社の人とかにばれたらまずいという人でも安心して取り組んでもらえます^^
180日間の返金保障について
今回のYTM∞では
返金保障がついています
返金保障があるからっていうわけじゃないですけど
かなり商材を買うリスクというかハードルはこれで下がるんじゃないでしょうか
返金保障といっても一応条件はあって
180日間実践した人でそのうえで教材代金以上稼げなかった人のみです
まぁバナナデスクさんも実践していないのに稼げないとか言われても
たまったもんじゃないですから当然といえば当然の措置です
それでちゃんと返金してくれるのかという点に関してですが
バナナデスクさんは申請すればあっさり返金してくれるそうです
僕は最初からそういう返金保障みたいなのは申請したことないので
知り合いから聞いた話ですが^^
買うのにそういう返金保障をアテにして購入するっていうのは
僕はあんまり好きじゃないんですよね
ただ購入を迷っているという人には
あと押しの一手になるとは思います
YTM∞の欠点、デメリットとは?
完璧な教材なんてありませんので今回のYTM∞にも
欠点というか惜しいなというところがあったので
その点について説明していきたいと思います
まずは
アドセンス報酬の低さ動画投稿者のもらえる報酬の目安は
YouTubeアドセンス報酬 = 動画の再生回数 × 10%と言われています
つまり
100万回再生されたとしても10万円しか儲からないということになりますこう考えるとさすがにちょっとアドセンスだけに頼るのは心もとないですよね
なので本来であればブログやメルマガ登録ページなどに誘導していくのが
いいんですがYTM∞ではブログの水平展開に関しては説明されているものの
メルマガに関しては「メルマガも使うといいですよ」くらいで終わっていて
具体的な手法とかも説明されていなかったのでそちらを僕の特典でカバーしたいと思います
メルマガの登録を促してメルマガ読者が増えることで「
待ちの戦略」ではなく
「
攻めの戦略」ができるようになりますのでぜひ活用してください
あと気になったのは
動画の教材であるということまぁこれに関しては正直メリットでもあるしデメリットでもあるかなーという感じですね
前作の下剋上∞でも同じように動画だったんですが
僕は結構文章のほうが理解しやすい人種みたいで
動画コンテンツだと途中で飽きちゃうんですよ(笑
しかも今回のYTM∞も動画は18時間越えと
かなりのボリュームになってますので見るだけでも
一苦労だと思います
ただ動画コンテンツのほうが言葉だけでは伝わらないことや
理解できないことがあってありがたいという人もいると思います
たしかにその通りですね
でも
わがままを言わせてもらえばPDFマニュアルと
動画コンテンツどちらもあるとよかったかなというところです
あとは少し懸念材料になっているのが
YouTube側の規約変更による
アドセンス申請の難易度の上昇です2018 年 1 月 16 日に質の低い動画投稿者を減らすための措置で
YouTube はパートナー プログラムの新しい資格要件を発表しました
それが
チャンネルの過去 12 か月間の総再生時間が 4,000 時間、チャンネル登録者が 1,000 人に到達すること
です
つまりこの条件を満たさないとアドセンスに申し込み申請をすることができず
収益化することもできないということになります
なのでこの条件を満たすまでのみちのりで挫折してしまう人が
続出すると思います
だって、条件を満たせなければいくら動画を投稿したって
収益にならないわけですからね
これはYTM∞がどうとかいう話ではなく
YouTube教材全般に言えることですが
YouTubeを取り巻く環境も日々変わっていっていますので
将来的にもっと規約が厳格化されたらちょっと稼ぎにくくなってしまうかなと思います
これはYouTubeに依存しているのでしょうがないです
郷に入っては郷に従えってことじゃないですけど
何かに依存するときは規約変更などのリスクにさらされるのは仕方のないことです
ただ
YTM∞はYouTubeノウハウの中では本当に王道的なノウハウですので
YouTubeで稼ぐ教材はこのYTM∞さえあれば十分ですyoutubeトレンドマーケティング(バナナデスク)をお勧めできる人とは?
今までの話をまとめて
youtubeトレンドマーケティング(バナナデスク)をお勧めできる人は
脱ノウハウコレクターとセールスページにもあるように
今までほかのアフィリエイトで思うように稼げなかった人あとは
これからYouTubeで稼いでみたいっていう人それと
なんとなくネットビジネスで稼いでみたいと思っているけど
どのジャンルで稼いで行けばいいか決めかねている人このような人ですね
藤田の特典
YouTubeアドセンスで稼ぐ方法は
今回のYTM∞を見れば大体把握できるんですが
さらに収益を伸ばすための特典を
僕のほうでつけさせてもらいます
YouTubeはメルマガと組み合わせることで
効果的に集客もできるのですが
その方法について主に解説します

- 動画投稿で大きく稼ぐためのコツ
YouTubeアドセンスで大きく稼ぐために押さえておきたいポイントがあります
結構基本的なことなんですけど
意外とやっていない人が多いので
やるだけでやっていない人に比べて大きく稼げるようになります
- 動画投稿で稼ぎやすいジャンル
動画投稿で稼ぎやすいといわれているジャンルを
一覧で紹介します
どんな動画を作っていけばいいのかの参考にしてください
- YouTubeでメルマガリストを効果的に獲得する方法
YouTubeはメルマガと組み合わせることで
読者を効率的に集められます
動画からどのようにして読者リストを
獲得するかという点について解説します
- 藤田の無期限メールサポート
動画の作り方や収益化の方法で初心者の人は
かなり迷うことも多いでしょうから
ぜひ藤田のメールサポートを活用してください
意外と数時間悩んでいたことが経験者に聞くと10秒で
解決したりってことが多いですので
こういうサポートは役に立つはずです
特典の受け取り方法
①以下の特典付きリンクより販売ページに進み
購入を完了させてください
※申し込みボタンを押したときに以下の表示があるか
どうか確認してください
以下の表示があれば特典を受け取れます


②購入完了後こちらより連絡をお願いします
⇨
特典申請フォーム